スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
P5251840.jpgP5251841.jpgP5251849.jpg
迷い犬が工場に入ってきました。展示用の犬小屋に保護。工場の看板に写真入り
の張り紙をしました。翌日飼い主の人が現れて無事に帰って行きました。以前
飼っていたシーズが死んで、半年。久々に子犬に触れて少しうれしかった。無事
飼い主の人が現れてよかった。けど少しがっかりした気持ちはなんだろ〜?
2011/05/27(金) 16:53 風景 permalink COM(0)
P5231817.jpg静岡県沼津市に4年前に納入した事務所を、仙台港の近くの中古車販売の事務所として移設しました。仮設事務所といっても元々は建築確認申請を提出した本格的な事務所です。将来移設できる事を気に入ってくれて購入してくれた沼津のお客さんが、たまたま不要になったので、被災地に役立てたいと安く提供していただきました。
P5261856.jpg5月23日に沼津からいったん御殿場の工場に移設して24日に整備や補修をしました。翌25日にトラック6台に積み込みをして、そして、5月26日に仙台港の近くで、震災の被害があった近くの場所に納品、設置完了しました。
P5261874.jpg26日は、朝8時から作業スタートして午後5時には、すべての作業が終了しました。このように、ユニットハウスは、移設が容易で、だからといってよわよわしいものではありません。移設が可能なのは、構造的な強さがあるから移設を容易にしているんです。移動する事を前提に作られているからこそ丈夫なんです。その丈夫さを保ちつつ、サイズや仕様の自由度を高めたのがキューブスタイルなのです。最後宣伝になっちゃった!

今回は、事務所のリユースですが、、、
沼津から、仙台港に移設します。

仮設を建てて、数年後解体して、解体費用とゴミを出して〜

仮設から出て行く被災者の人々はその後、また、特別融資枠
なんて聞こえのいい借金して、さらにきつい生活にならなければ
いいのに、、、と思います。

仮設住宅の解体予算を移設予算にしてもいいんじゃない?

でも、、、だめなんでしょうね〜

解体してくれなきゃ、ゴミの処分代でかせげね〜だろ!
移設なんかされちゃあ〜住宅売れね〜じゃないか!

ということなんでしょうね〜

仮設から本設へと移行できれば、いいんじゃないでしょうかね〜
まあ、自分がそういう仕事しているから言うんですが、、、

それも、選択肢として知ってもらいたいところです。





P5041689.jpgゴールデンウィークを利用して、宮城に行ってきました。震災がきっかけで知りあった宮城県名取市の中古車販売会社の若い社長のグループのボランティア活動に今回も同行させていただきました。


目的? ボランティアのふりしてビジネスチャンスにつながればいいなあ~という感じです。商売って、お客様が必要としているものを提供し、お客様に喜んでもらう事ですから、被災者の方が喜んでもらえるものを提供する事は必要かと思います。今後何が必要になるかを、ボランティア活動を通じて調査できればいいなあ~と思います。早速、中古の25坪の2階建事務所を仙台の中古車屋さんに購入していただきました。そういうやり方が不純であったり、やり方が間違っていれば、どこかで大失敗しますので安心してください。(笑)

その点、行政とかは、考えが不純でも、やり方が間違っていても、権益だけはがっちり確保するからいいなあ~ あ!いかん いかん。

今回は、石巻港の近くの住宅地でがれきの片付けのお手伝いです。若い人の足手まといにならないように気をつけようと、前日ホームセンターで道具や作業着を購入してのぞみました。
P5041704.jpgその住宅地は、近くにイカの加工場があったようで、がれきに混じってイカの死骸が散乱して周りに異臭が立ちこめていました。がれきをスコップですくうと、イカの死骸が現れ、さらに強いにおいにはきそうになりながら、住人の人と一緒にやりました。10人と小さな重機一台、ダンプが2台で2日間(自分は後半の一日でしたが、、、)で3軒の家の前のがれきを片付けるのがやっとでした。異臭は仕事の効率を極端に下げます。夏になったらもっと大変になるなあ~と、いっこうにすすまない、復興の現実を実感しました。


2ブロック先で、石巻市からの委託業者が大きな重機2台と大型ダンプ3台で、同じようにがれきの片付けをしているのが見えたのですが、がれきはあまりにも多く、人間の非力さを実感しました。途中、その委託業者の仕事ぶりをみに、行きましたが、驚いたことにそちらのブロックはイカの死骸のにおいはありませんでした。さらには、委託業者のやっている所は、人も住んでいません。なんで、優先的に腐敗臭がするところや、住人がいる所からやらないのか?疑問に感じ、その業者の一人に聞いてみました。回答は、市から指示されている場所だから、ほかはできない。ということです。

この非情時でも、行政の事務的な対応とそれで飯食ってる業者のなれあい体質をかいま見ました。作業も4時半で終わって、5時までタバコをくゆらせながら、雑談、5時になったら、おつかれ~と、解散してしまいました。がれきの置き場も5時以降は閉鎖。僕らのグループは、がれきの置き場所を探して、7時くらいまで、暗くなるまで住人の人と一緒に作業しました。委託業者の重機なら、2時間もあれば1軒くらい軽くできるのに、、、


P5041696.jpgそうは行っても、自分たちは、毎日作業している訳でもないし、自分たちには、わからない事情があるとは思うのですが、、、作業の優先順位をちゃんとしてやらないと、真夏はどうなるか?住んでいる人も精神的におかしくなってしまうのではないかと思いました。なにか、行政の枠の中での支援やボランティア団体の活動、芸能人の支援活動、メディアの取り上げ方という構図ができていて、その枠の外にいる、被災者やNPOでもない、ボランティアの人たちだけが苦心しているようにおもいました。
2011/05/08(日) 17:00 東日本大地震関連 permalink COM(1)
仮設住宅の建築って、それほど高度な技術ではありません。
問題は、緊急性です。生産数量を短期でこなせるか?にか
かっています。だから大企業の生産能力が必要なんだと思
います。

だから、多少法外な予算でも利権の確保でも、スピード勝
負なんだからある程度めをつぶるのは仕方の無い事だと思
っていました。

しかしながら今回の被災の状況は今までと違います。緊急
応急仮設なのに、時間がかかりすぎです。場所が無い。と
いう一見どうしようもない理由で仕方が無い。とすべての
人が納得して、メディアも問題提起無く。被災者の人は、
おとなしく待つだけです。

場所が無い!ならばどうするか?場所探し!だけが唯一の
方法?ほかの方法を議論すると、うまくない理由があるの?
かもしれません。

スピード勝負だからこそ許されてきた利権の維持も、今回
の被害を考えたら、ちょっとほかにまわしてもいい。とい
う考えは?それでもなかなか難しいかもしれまんね。

自分は、零細なプレハブ製造メーカーですが、その利権を
ちょっとはほしい!という気持ちは無い訳ではありません
が、そればかりではなくて、正直、選択肢は多くあったほ
うがいいと思っています。予算的にも、被災者の人にとっ
ても、、、

日本は、多くの選択肢を用意して、高度なサービスを生み
出してきた国なのだから、、、

阪神、中越、ときて、今回の東北でも間に合わないかもし
れませんが、決して望むものではありませんが、次の大き
な災害に向けてもこの事は、問題として提起は引き続きし
て行きたいと思います。

仮設住宅の話題が続きます。

仮設には、大きく分けて2種類あります。
現場に資材とともに建築に携わる職人さんが出向き建築するパネル組み立て方式(以下パネル式と称す)と箱形に軽量鉄骨フレームを溶接してコンテナのような立方体をつくり、内装や外装設備までほとんど工場で仕込んで制作する、ボックス型ユニットハウス(以下ユニット式と称す)があります。ユニット式は、現場へは職人は行かないで、運送屋さんと組み立てスタッフのみが行きます。

従って、パネル方式は現場での作業時間がかかります。現場に職人さんが行くので、できたら同じ場所に同じ物をたくさん作る事が望まれます。現在仮設住宅といってメディアに映るのは、パネル方式がほとんどです。いろいろな理由はあれ、政府は、時間がかかり、広大な敷地が必要なパネル方式を選んでいます。

だからいつまでたってもできないのは当たり前なんです。

ユニット式は、工場で生産して、完成品を運ぶので、現地での設置時間は1棟につき、2時間もあれば充分です。それと、現場に多くの職人さんが行く訳ではないので、1棟1棟行く場所が違ってもいいんです。必要なところに必要な数量を必要な順番で運べばいいんです。

リユースも可能です。仮設利用が終わったら、いろいろ転用の方法があります。構造は20〜30年十分持ちます。仮設後の住宅利用の構造として充分利用可能です。超有名な大手ハウスメーカー○○○○-○○ムと同じ構造です。そのハウスメーカーはリサイクルの取り組みとして、30年利用した構造をさらにリニューアルしてあと30年使おうという取り組みをしたこともあります。鉄を溶接するって強いんです。鉄って表面をさびを落としてペンキぬれば新品と変わらないんです。(素性とかの変化については未確認ですが、、、)

これほど、どんなジャンルでも選択肢が豊富な日本で、仮設住宅に限ってはパネル式しか選べない、選ばない行政は、知らないのか?知ってはいるけど選べない利用があるのか?わかりませんが、、、

被災者は贅沢いうな!与えられたものを文句言わずに待ってろ!ということなのか?メディアもなんでこのような仮設住宅の状況なのに、もっと違う方法はないのか?と問題提起しないのか?わかりません。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。