スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
PC210183.jpg三浦市の海が見下ろせる景色のよいところに納品させていただきました。4トンユニック車での荷下ろし作業です。お客様のほうでウッドデッキを
取り付けるということで、約50センチの高さに設置できるように足を制作して設置しました。
PC210200.jpg

PC110064.jpg関越自動車道の高坂サービスエリアは、あのアイス最中で有名な小島屋乳業様が運営しています。このたび、キオスク型のミニショップ3軒の改装を依頼されまして、お仕事させていただきました。改装後かなり明るくなりました。焼き鳥、クレープ、たこ焼きの店舗が並んでいて、それぞれ味は絶品です。このお店以外にもレストランやファーストフード、お土産のお店も充実していて、東松山の名物や名産が味わえます。営業時間は午前11時から午後6時までですが、土日や祭日などお客様が多い日には、午後8時頃まで営業しているようです。帰省やスキーのお帰りの際には、ぜひお立ち寄りください。
PC100062.jpg
小田急のコーヒーショップ新宿からの帰りのバスを待つ間よく利用するコーヒーショップから、、、
PC070048.jpg小田急ハルクまえの2階の歩道から、、、
PC070050.jpg小田急百貨店の壁、、、
2010/12/08(水) 18:25 風景 permalink COM(0)
1111-034.jpgデッキ付きガレージの施工をしました。施工風景と内部の画像をアップします。基礎はお客様のほうで手配していただきました。ガレージ内部の高さを確保するために基礎の立ち上がりを800ミリにしました。こうする事によって天井高さを上げる事ができます。

1111-036.jpg設置作業は、一日で終わりました。

1111-049.jpg室内の奧には、中二階を設けました。

1111-058.jpg奧の階段を利用して屋上のウッドデッキに上ることができます。
IMG_8435.gif

モバイルキャビンというはねれ。
韓国の車体メーカーである、DOOSUNG MOTER社が製造したトレーラーハウスです。
2年前から輸入開始しています。当初はレジャー向けやキャンピング向けに売ろうと
していましたが、牽引に資格がいるサイズであることや、牽引する車両が2トン以上
でなければならない事。弊社の本業がレジャー向けに営業はしていないことから、、、
なかなか真剣に営業していませんでした。
IMG_8514.gif
このたび、考えを少し変えて、、、弊社の得意分野であるプレハブハウス市場に再投入
いたします。大きさもやや小さめにして、9.9㎡にしました。ユーザー様の住宅の敷地に
置くのであれば、建築確認申請は不要です。

もともと車両なので、建築確認申請不要なんですが、、、どうもトレーラーハウスって
法逃れの印象があって、車だから建築物ではない!という論理で建築物と同じ使いかた
をするところがあります。それはそれでそうなのかもしれませんが、、、

あと、車両だから、タイヤがついていて、いつでも引っ張って移動できるという状態に
しなければなりませんでした。どうもタイヤがついて置いてある姿って、かっこわるい
と思っていました。
IMG_8558.gif

モバイルキャビンは輸入の際、車両ということ通関されるので、車です!って言い張れない
事もないんですが、、、タイヤを外しても、車です。って言い張ればいいんですが、、、
自動車のタイヤを外したら、自動車でなくなるんですか!ってだだこねればいいんでしょうが、、、
IMG_8598.gif

タイヤを外してかっこよくセットしてコンパクトな空間で、誰にも文句言われずに利用でき
るサイズにしました。

是非とも当社のウェブサイトにアクセスしてみてください。

詳細はこちらをクリック


スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。